vison

モノづくりに関わる
すべての人の
「不便」を「便利」に。

ヒーローイラスト
Scroll

About us

愛知の大手自動車メーカーで
培われたモノづくりノウハウを
最大限に活用し
製品化確率を上げるための
支援サービス

モノづくりには無限の可能性がある。しかしモノづくりの世界は閉鎖的で暗黙知の多い世界。少し作ってお客様の反応をみるPoC試作から、世の中に普及する量産まで、分からない事・不便な事が多すぎる!こんな世界からの脱却により、もっと便利、身近にモノづくりを感じて世の中に普及させることを目指しています。

祖父が小さな
町工場を経営、
そこからモノづくりの
楽しさと厳しさを学んだ。

父方の祖父が、得意なモノづくりや発想力を活かし、商品開発~生産を行い、世の中の産業へ貢献したいと町工場を設立。
そこを私は幼少期から遊び場として、「モノづくりの楽しさ」「0から1を生み世の中へ訴求する」ことが出来る尊さに出会いました。
しかしそこでは、資本主義社会の厳しさも同時に学びました。モノを作っても大手メーカーと比較され安く叩かれたり、理不尽な請求を飲むしかない状況も多くあったと聞いています。
また小さな町工場のため、商品の不良や故障などもよくあり、お客様から会社へクレームを言われる事もしばしばありました。そのたびに祖父や祖母が頭を下げ、時には土下座をしながら謝罪する姿が強烈で、今でも鮮明に覚えています。それでもいつも真剣に事業へ向き合い、人生の全てを注ぐ祖父や祖母をみて、あるときふと「なんでおじいちゃんは、謝ったりお願いをしてまで頑張ってるの?」と聞くと、祖父は微笑みながらこう答えました。「おじいちゃんが謝ることで、助けてあげられる人がいる。”日本の不便を便利に変える”事ができるからだよ」そのとき、すべての意味を理解していなかったと思いますが、謝ってる姿などがフラッシュバックして、なぜか涙を流した事を記憶しています。
そして数年前、祖父は持病で亡くなりました。亡くなる直前まで、スーツを着て会社のイスに座り何かを書いていました。そのままイス上で意識が遠のき、病院へ搬送されて意識を戻す事なく絶命しました。最期の最期まで、事業を発展させ「モノづくりでヒトを助け、世の中の便利を生み出すため」全力を尽くしたのだと思います。僕がその想いを引き継ぎ、モノづくりの不便を便利に変えてみせる。そう誓って立ち上げたサービスです。

Service エデソンだからできる
モノづくりに関わる
すべての人へのサービス

Flow

Projects エデソンは様々なクライアントの
課題を解決します